今日の花 グラジオラス ソリダスター spカーネーション

少し前になりますが、夏休みに息子たちを連れて、広島に旅行に行ってきました。
原爆資料館や平和公園などを見せてやりたかったし、グリーンムーバーという路面電車にも乗りたかったし、ワクワクして向かいましたが、やはり広島は遠かった。。。車で9時間かかりました。
原爆資料館は夏休みということもあり、世界中から観光客が訪れていました。(開館時間も午後8時まで)現在、資料館はリニュアル工事中で、一部閲覧のみでしたが、プロジェクションマッピングやデジタル画像を使った掲示は、非常に臨場感があり、見ごたえがありました。
でも、やはり、息子たちの心に残ったのは、原爆で亡くなった子供たちの遺品のようでした。特に、被爆して亡くなり、40年以上、庭に埋葬されていた3歳の男の子とその子の三輪車や、8時15分で止まった時計などが印象深かったようです。
私の世代は、祖父母は終戦の時に大人だった世代です。だから、小さい時から、戦争のことを話してもらう機会がありました。でも今の子供たち世代は、そうではありません。だから、私は、これからも、息子たちに平和の尊さやありがたみを繰り返して伝えていきたいと改めて強く思った、そんな旅行でした。