今日の花 グラジオラス オリエンタルリリー

今週の花は、ググッと豪華です。多分、ユリもグラジオラスもシーズンなのでリーズナブルなのでしょう。シンプル、ゴージャスです。 先日、夫が「ベイマックス」(ディズニーのアニメ)のブルーレイを買ってきました。 レンタルでもいいんじゃないかと思いつつ、「ながら見」を始めたのですが、ところがどっこい、とても面白くて、それからほぼ、毎日息子たちと見ています。大体100分くらいのストーリーです。 同じところで笑って、良く飽きないなぁって思いながら、私も笑ってしまいます。ベイマックスの優しさに癒され、スカッと爽快な気持ちになり、ハッピーエンドにホロリとなり。。。 ベイマックス、と邦題が付いていますが、原題はBig Hero 6と言います。えっ、全然違いますね。どっちがしっくりきますか? 日本版は、ベイマックスと主人公ヒロの交流やヒロの成長をテーマに題がつけられ、吹き替えもそのようにアレンジされています。調べると、セリフがずいぶん意訳されたり、省略されてる!らしいです。
原題” BIg Hero 6”、というのは、主人公ヒロとその仲間の5人にベイマックスを加えた「6人」というワケで、いかにもヒーロー大好きなアメリカの国民性を表してるな、と思います。 大ヒットした「アナと雪の女王」も原題は「Frozen」ですしね、「カールじいさんの空飛ぶ家」は原題「up!」ですしね〜。始めに日本語のテイトルから聞くからかもしれませんが、なんか「え〜?」って思ってしまう私です。 ベイマックスのあの顔、「すごい変!」って思ってたのに、いまでは、「すごい可愛い〜。」って感じる自分に笑っちゃいます。落書きにも書けるほどお気に入りです。 あの、シンプルな顔のデザインは、日本のお宮さんにある鈴、あのガラ〜ンって鳴らすやつ、あれにヒントを得てデザインされたそうです。 ベイマックスの世界は、サンフランフォウキョウというサンフランシスコと東京をミックスしたポップな世界。ビクトリア様式の邸宅の続くサンフランの街かと思いきや、秋葉原や新橋みたいなところが出てきて不思議! 皆さんもぜひ!見てみてください。私は、アナと雪の女王よりベイマックスのほうがお気に入りです!